サンフレッチェ広島vs清水エスパルス ●(0:1) ― 2006/05/20 00:33
このナビスコカップ、前節ホームで新潟にドローとなり予選リーグ突破の可能性は極めて低くなった。サンフレッチェは、今日の清水戦とアウェーの新潟戦に連勝して他チームの結果待ちという状態。しかし、勝利目指して戦ってほしい。
このところ雨続きで、今日も朝から雨。夜になっても止まなかった。しかし、前回の反省を生かし、今日は万全の態勢で試合観戦に臨む。前回と違って雨も本降りにならず、比較的快適に観戦できた。
試合は、前半からサンフレッチェが押し気味に進めた。DFも引き過ぎず、FWウェズレイの個人技を中心にチャンスを作っていった。しかし、ここ一番で決められない。0-0で前半終了。
後半も似たような展開が続く。サンフレッチェの方がチャンスが多い。見ていて楽しめたが、最後の最後でゴールに入らない。そうこうしていたら、清水の数少ないチャンスの場面。FWマルキーニョスがPエリア左外でボールをコントロールし、ゴール右上隅を狙いすましてシュート。GK下田も見送った技ありシュートだった。敵ながらうまい。
チャンスを決めないとこういうことになる見本みたいなものだ。サンフレッチェも最後まであきらめずに戦ったが0-1のまま試合終了。サンフレッチェはナビスコカップからの敗退が決定した。残念。
ナビスコカップ初勝利 ― 2006/05/22 21:21
既に予選リーグ敗退の決まったサンフレッチェ広島だったが、アウェーの新潟戦で気持ちの入った戦いを見せ、0-1とナビスコカップ初勝利をあげた。前節ホームの清水戦の敗戦で予選リーグ突破の可能性は消えたが、チームは意地を見せてくれた。前半16分に決めた佐藤寿人のゴールを守り切ったのだ。
下手をすれば、ナビスコカップも勝ち星なしで終わるところだったが、アウェーでも勝てて良かった。やはりプロであるから、1つでも勝ち星を積み重ねて応援しているサポーターを喜ばせてほしい。もちろん、ホームでの勝利は絶対条件であるが。
望月監督に交代して徐々にチームの迷いが消え、チームが一つの方向に向いていったのがわかる。負けはしたが、前節清水戦の内容は、応援している者を明るい気持ちにさせるものだった。リーグ戦のどん底状態と比べて雲泥の差があった。
さて、これで決勝トーナメントに進めないサンフレッチェの前半戦は終了。ワールドカップによる中断をはさんで、7/19にリーグ戦は再開する。過密日程になるので、夏場のリーグ戦に向けていい準備をしてほしい。
最近のコメント